フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
のりまき
キーマスターvinoさんこんにちは!運営ののりまきです。
11月中旬にケロウナに観光予定とのこと、楽しみですね!
11月でもほとんどのワイナリーでテイスティングが可能です。
公共バスとなると本数が恐ろしく少ないのでかなり歩くことになりますが、ウエストケロウナのBoucherie Road沿いにあるGrizzli, Hatch, Quail’s Gate, Mission Hill, Frindあたりと、レイクカントリーも頑張ればバスと徒歩で回れると聞いた事があります。サイダリーは各所離れていますが、1か所ずつなら公共バスで行けないこともないです!
ただし本当にバスは本数が恐ろしく少なくかなり歩くことが予想されるので、Uberや雪が降らなければ電動スクーターも上手く利用してください。この季節でもワイナリーツアーも催行しているので、できればツアーをオススメしたいです…!
のりまき
キーマスターPeaceさん、こんにちは!運営ののりまきです。
トロントから越されてくるのですね!ケロウナでローカルエージェント業をされている、ARSさんが日本人向けにシェアハウスなどを紹介されています。インスタグラムのURLを貼っておきますので、直接お問い合わせください。(ケロウナinfoからの紹介とお伝えください😊)https://www.instagram.com/ars_kelowna?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
また、当掲示板に3日前にルームメイト募集の投稿がありましたのでそちらもご覧ください!
のりまき
キーマスターこんにちは!電動スクーターですが、サイズや規格によって扱いが異なるようです。
交通ルールも保険も、ICBCにまとめて問い合わせる良いと思います。
のりまき
キーマスターいえいえ、返信ご覧になられて良かったです!
わたしもバンクーバーからの移住組ですが、大きな都市に比べると車で15分以内くらいで何でも揃う、このコンパクトさが気に入っています。
Elis St. Marketは、バンクーバーで言うところだとH-martくらいの値段設定ですね。少々お高めではありますが、バンクーバーやカルガリーまで買い出しに出掛けることを思うと、手軽に利用出来て良いなと思います。先日バンクーバーに行ってきたのですが、初めて日本食品のまとめ買いをせずに帰ってきました!
山火事に関しては、本当に読めないですね…。昨年ほどの大きな山火事はもうしばらくないと思いたいですが、近年はアメリカなどからの煙で年に数日は煙いことがあります。こればっかりは、BC州を出ない限りどうにもならないのかなとも思います。
のりまき
キーマスターこんにちは!運営ののりまきです。
・治安について
ケロウナは意外にも、カナダの中でも犯罪率の高い街として知られています。窃盗などの軽犯罪が多いためと言われていますが、住宅街などで普通に暮らしているぶんには、びっくりするほど平和な街です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。https://kelownainfo.jp/kelowna-pros-and-cons/#index_id11
・買い物の便利さについて
年代や家族の有無などによって異なりますが、私は必要なものはわりと揃う、と感じています。Amazonなどのオンラインショッピングもよく利用しています。・医療アクセスについて
滞在のステータス(永住もしくは学生など)によって異なりますが、私はファミリードクターにかかるか、ウォークインクリニックに行くか、Interior HealthのUrgent Primary Careに行くか、Kelowna General HospitalのEmgergencyにかかるか、重症度で決めています。カナダ国内で言うと大都市ほどアクセスはよくありませんが、田舎のように病院が閉まっていたりひっ迫していると言うこともありません。・アジア系のスーパーについて
カナダの都会にあるT&Tのような大型アジア系スーパーはありませんが、最近オープンしたばかりのElis St. Marketは日本の食品の品揃えがとても良いです。(詳しくはインスタポストをどうぞ→ https://www.instagram.com/reel/C7mmytgPLEs/)
他にはUbox、Sun Asian、オリエンタルスーパーマーケットなど4つのアジア系の個人マーケットがあります。Superstore、Save On Foodsなどのカナダ系のスーパーでもアジア系の食品が手に入ります。こちらのマップもご参考にどうぞ。https://kelownainfo.jp/map/ -
投稿者投稿